第一報告まで--ライト点灯するとヒューズ切れ
本件、別途確認及び、バイク店に持って行こうとは思いますがここにも報告します。
以下長文失礼します。

GN125H 走行3100km 日帰りツーリングの最中に発生。

・症状:走行中ヘッドランプ点灯させようとスイッチを入れたらヒューズが切れエンストする。
    手前のポジションランプ点灯時までは全く異常なし。

・暫定対応

1.ヘッドランプ点灯させようとしなければそれ以外は(他のウィンカー・ストップランプ・ポジションランプ点灯しても何も起こらない)普通に走行、作動。取り合えずヒューズを交換し、その場で走ることは可能につき緊急対応しました。

2.最近メンテ・変更した変化点としてはタンク交換とキャブメンテ(ダイヤフラム交換のみ)。
注油。(ランプSW部にCRC556吹き付け含む。取り急ぎSW部内にCRCが過剰注油で溜まっていないか目視確認したが、溜まるほどの状況は認められずでした。)

3.上記によりタンク(タオバオより購入のもの)は多少の位置合わせ加工実施。(ゴムブッシュ加工変更)・ランプはフルノーマル。(球も含め)電気系統は素人の為電装はいじっていません。・プラグはCR8E、・コードもノーマル、・電装にかかわるオプションや付属品取り付けも無し。・尚タンク前端面とハーネスの干渉は取り付け時は無しです。(目視及び触感)

①但しタンク換装作業時に負荷がかかったかもしれないことは、自覚は無いですが否定できないです。(キャブ、シート、タンク付けはずし)タンク換装との因果関係の有無は判りません。

②バッテリー液面は目視正常。状況もセル一発始動。但し上記①作業のせいかバッテリー液ドレンホースの位置が悪く、ホース位置が通常よりふさがり易い状態になっていたため矯正。再度トライしたがやはりまたヒューズ切れしました。勿論バッテリーもノーマルでケーブルは未脱着です。

③ヘッドランプハーネスのショートが考えられるのでバイク店に診てもらいに行く予定ですが、
ヘッドランプの球が切れるというのはわかるのですが、点灯SW ONにてヒユーズ切れ、エンジンストップというのは始めてだったため書きこんでみました。

同様の経験や思い当たる節の有る方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。何せ電気系は音痴なため、私も何か判明したら、判明後書き込みます。宜しくお願い致します。
  • きーぼっく
  • URL
  • 2012/03/20 (Tue) 20:51:24
Re: 第一報告まで--ライト点灯するとヒューズ切れ
こんにちは
以前、私も経験があって、ヒューズを何本も無駄にしました。
結局、テスターと通電ドライバーでくまなく調べて解決しました。
原因はカプラーに入っているピン端子が、タンク脱着の負荷で抜けて他の配線に
接触していたのが原因でした。配線は束になっているのでなかなかわかりませんでした。
配線関係をイジったのでなければ、その可能性が高いかもしれません。
こちらのサイトをご参考に、一度調べてみて下さい。

http://www.tcp-ip.or.jp/~imatech/trb_fuse/trb_fuse.htm
  • ハウト
  • 2012/03/21 (Wed) 11:21:45
Re: 第一報告まで--ライト点灯するとヒューズ切れ
ハウトさん 

早速に有難うございます。コネクタカプラーのピン端子とは....。慎重に作業しないとダメですね、反省です。

電気系統で色々トライなさっているご様子拝見しておりました。仰る通り通電トライバー(?)は神経系統の調査の様なものかと思い効果的かなと感じていました。ただ、使ったことが有りません。宜しければハウトさんが調べた時の以下含め方法等教えて頂けますと幸いです。

1.電気音痴にて、初歩的で恐縮ですが通電ドライバーは検電テスターの様なアース(グランド)付きの棒状のものでしょうか?。

2.上記想定にてグランドはボディ通電部と思いますが先端は各端子面に当てて行ったのでしょうか?(モノによっては先端がとがっておりハーネスに差すのも有るようですが怖いです。)

3.このテの調査の場合、バッテリー結線、イグニッションオフでの調査で良いでしょうか?。(検電器具側には電池等はなさそうなため)

宜しくお願い致します。

尚、納車早々ハンドル幅を短いものにした際(その後元に戻しました)、ライトのスイッチの動きが渋くなり注油とエージングを数回したら直ったのですが節度感が無くなった経緯もありました。分解確認しようかとも考えましたが細かいところなので(不器用です)躊躇しています。
  • きーぼっく
  • URL
  • 2012/03/21 (Wed) 23:38:13
Re: 第一報告まで--ライト点灯するとヒューズ切れ
ライトスイッチオンでヒューズが切れると言う事はスイッチがオンした先でショートしていますね。
スイッチボックスに注油した後に症状が出たようでしたらBOX内へ注油した事によるリークによりショートしてヒューズが切れたのでは?

予備ヒューズを多く買っておいて切れても良いようにしておいてから
パーツクリーナーで右スイッチボックス内を脱脂して、乾燥させてから再度テストしてみるのが一番早いと思います。
  • kin
  • 2012/03/22 (Thu) 10:37:16
Re: 第一報告まで--ライト点灯するとヒューズ切れ
中華YBR125で同じ現象が起きました。
YBRの場合ヘッドランプハウジングの締め込み時に
ランプの電線がともじめされていてしばらく走行後に
被服がはがれてショートしたものでした。
ランプスイッチ以後の配線に原因ありと思います。
目視とテスターでの確認が必要と思います。

YBRは予備のフューズを用意していなかったので
たばこの銀紙で代用してもう少しで
ハーネスを焼き切りそうになりました。
わずか12ボルトでもばかにせず安全に作業してください。
  • 南白亀
  • URL
  • 2012/03/22 (Thu) 16:28:34
Re: 第一報告まで--ライト点灯するとヒューズ切れ
>Kinさん

有難うございます。
当日出先に付き取り急ぎケース外して接点裏面は見ましたが、確かに一番怪しいですよね。
あのプレート外す際は結構小さな部品も共に押さえていそうなので、慎重にやらないと
まずそうだな、と思いますが、とにかく接点は確認してみます。
まずは予備ヒューズを大量に買ってきて、気を付けて分解してみようと思います。
確かに液体が何となくですが、溜まりやすそうなボックスの形状だと思えてきました。

>南白亀さん

有難うございます。
同様で実は出先で起こったので、予備ヒューズが尽きたため一回だけ直結して
やはりエンジンストップに至っているので、私のも損傷の可能性は有るかもしれません。
(余談ですが何とふと見回すとマツダのディーラーが見え、そこにまた何と15A管ヒューズが
あり数本タダでくれて当日それ以降はランプ点灯ぜすヒューズを貰いながら走り事なきを得ました。)
あれ以降敢えてエンジンはかけておらず、週末になったらまずはセルの回り方に変化があるか
みてみますが、やはり特にランプ内は何かあるかもしれないので確認してみます。
  • きーぼっく
  • URL
  • 2012/03/22 (Thu) 23:02:07
一次解決しそうです(後は様子見)
皆さん

色々有難うございました。
本日各箇所チェックおよび、怪しかったSWボックスを分解してみました。
ご覧の通りCRC556が、グリスの様に固化していました。
Kinさんの仰って居た様な状況でした。
多分絶縁すべきところが通電していた等色々考えられます。

詳しくは(長文、退屈ですが)以下に書きました。

http://keyvoc.blog71.fc2.com/blog-entry-404.html

そんなに頻繁に噴霧した記憶は無いのですが驚きました。
樹脂に良くないとはいえCRC556がこんな固化状況になったのは
始めてでした。(雨の強い中の走行も要注意?)

サビ対策の為の注油でしたが、以降はタミヤの接点グリスでも
ちゃんと定期的に薄く塗布する等にして暫く様子を見ながら
走ります。(子供がミニ四駆ブレイク時の世代でした)

皆さま 早々から色々どうも有難うございました。
導通ドライバーも使ったこと無く今回も結局テスターで対応
してしまいましたがコンパクトで便利そうなので今度見てみます。
  • きーぼっく
  • URL
  • 2012/03/24 (Sat) 23:14:42

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)